本日は技能教習二日目(三時限目)、第一段階のみきわめでした。結果は、まぁほぼ楽勝と言って良かったでしょう、うん。一本橋は4回中2回ミスったけど(汗)。8の字やS字、クランクは前回よりかなりスムーズになったし、一本橋もまぁまぁコツは掴んだ。一本橋はね、アレっすよ、「橋に乗った後は視線を前方に」っていうネットの情報を思い出して実践しようとしたらまた失敗した(苦笑)。その前はちゃんと出来てたのに。つまりアレだ、「スピード出して渡り切っちゃえ」とか「視線を前方に」とか、他人が教えてくれるコツはことごとく私には当てはまらないということが今日でよくわかった(笑)。自分の場合、
・スロットルをちょっと開けてそーっと乗る
・乗ったらタイヤのすぐ先辺りをガン見
・ガン見しつつ、自転車でノロノロ運転する要領で低速走行
これでいける。色気を出して何か他のことをやろうとすると失敗する。これ↑をやって失敗したことがないというか、失敗しなかった時を振り返ると↑こうやってた。
まだ技能三回目で、通ってる教習所にはシミュレータが置いてないから第二段階みきわめまでにあと5時間(5時限)も練習出来るわけだし、一本橋以外は概ね出来てるから運転技術的には大丈夫なはず。あとは二段階で覚えるウインカーとか後方確認とかそういうのを体に叩き込めれば卒検まですんなり行けるはず。
ただなー、なかなか予約が取れなくて次の技能教習は19日、、、(とほほ)。