
確かにカッコ可愛いです。
バイク、スクーターと呼ばれるものにはトリシティの他は、教習所でアドレス V125にしか乗ったことのないワタクシ…久々(でもないか)に二輪に乗った感想は「え、二輪ってこんなに怖かったっけ…」でした。
ハンドルが軽い。トリシティは「重ステ」と言われてるみたいですが(ヘビーなステアリングってことかと)、シグナスはちょっと油断するとハンドルが切れてしまうようなイメージがありました。のちにYSPの方に「ハンドルが軽かったです」と言ったら、トリシティの乗り味はむしろ大型バイクの乗り味に近いんだとか。トリシティの安定感を改めて思い知りました。
メーターはアナログだったのでこれはトリシティの方が見やすいなーと思いましたがこれは現行の X SR等ではもはや別物になっていますから今更比べちゃ悪いですね。
少しだけ気になったのは、車高、とは違うのかな、ステップボードから地面までの高さが高いんですよね。信号待ちなどで止まっていて、発進する際に足をトリシティより高く持ち上げなければいけないのが違和感でした(これもYSPの方に「シグナスはステップボード下にガソリンが入ってるんで」と説明されました)。
「ここはシグナス羨ましいなぁ」と感じたのは、後方が見やすいミラー、足つきの良さ、メットイン積載量と、更にハンドル下にもドリンクホルダー的なスペースがあること、ガソリン給油口がシート下ではなくハンドル左下に付いていること、でした。「もしシグナスがすごく乗り心地よくてトリシティより気に入ってしまったらちょっと困るなぁ」と思ってたんですが(苦笑)、乗り味に関することではトリシティの圧勝でした。トリシティの修理が終わるのがすごく待ち遠しくなりました。
![]() | CYGNUS X ONLY vol.3 (シグナス エックス オンリー) [雑誌] 株式会社 造形社 2017-08-18 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ヤマハ シグナスXチューニング&メンテナンス2 スタジオタッククリエイティブ スタジオタッククリエイティブ 2015-01-08 売り上げランキング : 405444 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 大山空手もし戦わば (1979年) 大山 倍達 池田書店 1979-10 売り上げランキング : 885834 Amazonで詳しく見る by G-Tools |