はじめはBEAMS(ビームス) のR-EVO チタンサイレンサーってのが(見た目が)いいなーと思ったんですが、性能的には純正とあまり変わらないという意見を見ました(←あまりネットの情報を鵜呑みにするのも危険だぞ…)。で、まぁ行き着く先はSP忠男、ということになるんですが、お値段がお値段だけに、、、というのと、見た目が今一つピンとこない(ってか来るものは最高値のもの)。そこで注目したのがサクラ工業のPRUNUSフリーフォームマフラー。忠男さんよりは安く、性能アップも期待でき、そもそもヤマハのマフラーを手がけている会社であり、取り付けや注文もYSPさんにお願いしやすい。見た目も個性的。
そこでYSPさんにて色々と話を伺ってきました。やはり忠男なら確実に性能アップできる、サクラもまず間違いないとのこと。で、具体的にマフラー交換で性能がアップするというのは何がどういうことなのか(例えばゼロ発進からの加速が速くなるだとか)聞いてみたところ、「パワーもスピードももちろん上がりますが、スロットルを開けるのが楽しくなります」という、具体的というよりむしろ抽象的な返事が返ってきました(苦笑)。んが、これが殺し文句でして、「そうかぁ〜スロットルを回すのが楽しくなるのかぁ〜うぉ〜体感して見てぇ〜」と、一層マフラー交換したくなってきてしまいました。
今の純正マフラーについては、音、音量、その他パワーだとかゼロ発進だとか加速具合だとか、特別不満なことは何もない(むしろ音とか好みだったりする)んですけどもね。まぁお値段がお値段なので忠男さんにせよサクラさんにせよすぐに交換というわけにはいきませんが(外観コーデもまだまだやり始めたところだしね)、マフラー交換による性能アップを期待して妄想に耽る今日この頃です。
<追記>
長年のネッ友さんから「替えるのはお勧め!でも最終的にノーマルに戻すよ」とアドバイス(?)頂きました(笑)。ちょっと検索したら確かに車でもバイクでも純正に戻す人結構いるんですね(汗)。ノーマルの開発期間、資金等を考慮し、やはり純正こそ至高、という人も多いようです。
あと、マフラーが冷えるまでバイクカバーかけられなくなるのが地味にめんどいな。。。
<再追記>
九分九厘サクラ工業のマフラーに決めたのに、決めた途端に生産中止だなんて・・・
![]() | BEAMS(ビームス) R-EVO チタンサイレンサーSP フルエキゾースト サイレンサーカバー:チタン TRICITY125[トリシティ]](14 (EBJ-SE82J)) G235-53-007 ビームス(BEAMS) 売り上げランキング : 270160 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
見た目が超かっこいいウイルズウィンマフラー
![]() | ウイルズウィン トリシティ125 SE82J ロイヤルマフラー スポーツ ブラックカーボン仕様 WirusWin(ウイルズウィン) 売り上げランキング : 1004858 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
似た感じでこれもかっこいい。朝倉商事さんとウイルズウィンさんは同系?会社だとかなんとか。
![]() | 浅倉商事 トリシティ125 DDRタイプマフラー EVOタイプ ブラックカーボンバジョン 浅倉商事 売り上げランキング : 726894 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
忠男さんのラインナップではこれが一番好みの外観ではあるのですが…
![]() | スペシャルパーツ忠男 (SP TADAO) PURE SPORT S チタンブルー サイレンサーカバー:チタン チタンブルー TRICITY125[トリシティ](EBJ-SE82J)TR1-PS-03 スペシャルパーツ忠男 (SP TADAO) 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
上記の物に色が付いてないタイプ。これならサクラと値段も拮抗しているので悩むところ…
![]() | スペシャルパーツ忠男 (SP TADAO) PURE SPORT S SUS エキパイ:ステンレス/サイレンサーカバー:ステンレス TRICITY125[トリシティ](EBJ-SE82J) TR1-PS-02 スペシャルパーツ忠男 (SP TADAO) 売り上げランキング : 271727 Amazonで詳しく見る by G-Tools |