科学史上最悪のスキャンダル?! "Climategate" - 化学者のつぶやき - Chem-Station
以前早稲田の環境関係の教授(名前忘れた)がTV(たしか太田総理)で、「温暖化で北極の氷が溶けて海面が上昇するなんてこともうデタラメってわかってるんだから…」みたいなことを言っていて、その時は「このオッサン何言ってるんだ???」と思ったんですが、仮にも早大教授が言うことだから「そういう意見もあるんだろう」と脳裏に留めておいたんですね。
その他、去年の『Style』11月号(休刊で香奈チャンが嘆いていたので男なのに恥を忍んで買いましたよ最終号)で宮崎哲弥氏が『化学物質はなぜ嫌われるのか』を参照に「ダイオキシンはそれほど有害ではない」というような話を書いているのを読んだり、『環境問題はなぜウソがまかり通るのか 』という本が出て来たり(共に未読ですが、いまやシリーズ化して3まで出てるんですね)、ゴアさんは自宅ではバリバリに化石燃料使ってるだとかという話を聞いたりとか、前述のmutaさんのところで割り箸と国産松茸の関係の話を読んだりとかして、この手の(mutaさん曰くの「いびつな正義感」的な)話題には割と懐疑的というか数歩引いた視点で見る(考える)ようにはしていましたが、これが本当なら大事(おおごと)ですね。
もちろん言及リンク先でも言われている通りハッキング(トラッキング)行為自体は褒められるべきものではないし、このソース自体が怪しかったりするのでいたずらに「嘘だったんだ!クーラーや暖房がんがん使っちゃってもいいんだ!」と極端な行動・思考に走るのはそれはそれで浅はかだと思います。「動向を見守りつつ出来るだけ中庸でいる」のが私のスタイルですが(ノンポリとも事なかれ主義ともいう)、事実だとすると日本はいよいよヤバイですねぇ…。
因みに仮にこの情報が事実であったとしても、以前書いたように(コメント欄)、私はグリムスの木のブログパーツを貼付ける際にはその影響を一応考えて、「世界のどこかに苗木が植樹される」ことで何か悪影響が起こりうることはないだろうということと、私がこのブログパーツを付けようが付けまいが実際は関係なく植樹はなされるであろう、と判断した上で付けることにしましたんで、精神的痛手等は特にありません。これまでどおり育てていきます(実際単純にWebペット?のようなもんだし)。
![]() | 化学物質はなぜ嫌われるのか 〜「化学物質」のニュースを読み解く (知りたい!サイエンス 33) 技術評論社 2008-06-25 売り上げランキング : 159296 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 環境問題はなぜウソがまかり通るのか (Yosensha Paperbacks) 洋泉社 2007-02 売り上げランキング : 2007 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【関連する記事】