でもないな、あと数時間でドイツ・スペイン戦ですが、それより何よりJapan Expoの動画がじゃんじゃん上がってる模様。試合までの間全曲堪能出来る勢い。
因みにセットリストはダラスのものに「ONI」が加わっただけみたい。
2010年07月08日
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
仕事忙しくって。。。(汗)
でやっとお邪魔したら、ええものUPして下さってて!!感謝感謝!!
創世紀〜FIRE AFTER FIRE。。。日本じゃなかなかお目にかかれない曲順ですね(^^ゞ
しかも会場、意外と盛り上がってる。。。けど、手の上げ方(掌のポージング)見てると、日本人が行ってるのかな??と思ったりしました(^u^)
ここに貼付けたのはこれだけですけど、Youtubeの方には悪魔組曲以外全部上がってるみたいですよ。
アメリカより上品に盛り上がってるっぽいですね(笑)。
手の上げ方は多分動画とかで研究したんでしょう(笑)。
以前ジャパンエクスポ(だったか似たようなイベント)で水木一郎アニキが「マジンガーZ、フランス語で歌った方がいいかな〜」と思っていた時に、現地では「むしろ聞き慣れた日本語で歌ってくれ!」って要望の方が強かったっていう話があって、そういうことを考慮したのかどうかはわかりませんが、Brand New Songは二番を日本語で歌ってますね。ジャパンエクスポみたいな、日本通が多いイベントなら日本語でもいいか〜って思ったんでしょうかね。
それはそうと、悪魔リラティビティ出ましたね。金欠なのでまだ買ってませんが…(苦笑)。やっぱりリラティビティも勝手に日本語訳やらなきゃマズイですかねぇ〜(涙)。
ライナーNotes読みますと1999secretは、かなり歌詞に違いがあるそうです(^_^)
1999年が過ぎているわけですから、当然の事かも知れませんが、2010年になった今ならではの歌詞だそうです(^_^)
1999だけでも是非ともm(_ _)m
Amazonだと通常版と限定版51円しか違わないんですね…う〜んどうしよう。
限定版のDVDって、ネットでも見れる新曲のPVだけですよねぇ?
通常盤と限定盤の違いは、仰る通り新曲「BABIES IN THEIR DREAMS」のPVだけですよ!