いやぁ、まだ復刻されてなかったんですか(爆)。…とそんな辛口はさておき、ドルアーガですよ。あ、私は最近ゲームブック熱がそれほどでもないし保存用含め計四冊(一巻を二冊)持ってるので多分買わないと思いますが(え〜)、やはり暑い(←あえてこの字)思い入れのある作品ゆえ興奮せずにはいられませんですよ。クリアは成人してからで、たしか夏休み丸三日くらい家にこもってようやく小学生以来の積年の思いをはらしたといふ…。いや、三巻だけで三日くらいかかったんだっけな? まともクリアじゃなくて「全パラグラフ読破」をモットーにやりましたたしか。「これからの生涯この本にこれだけ集中できる時間はもう取れないかもしんまい」と思ったので、いっそ全パラグラフ読もうと。いやぁ地獄(天国?)の日々でした。
…などと書いてしまうとみんな尻込みして逆に買い控えられてしまうかもですが(汗)、万人にオススメですよこれは、えぇ。小説にもコンピュータゲームにも味わえない独自の世界がここにあるっ!
↓これは復刻版じゃなくて元の奴
悪魔に魅せられし者 | |
![]() | 鈴木 直人 東京創元社 1986-08 売り上げランキング : 562618 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
【関連する記事】
実は私も完クリはつい最近でした。
マッピングが楽しくてしょうがなくて、一日1,2階ずつのんびりやって3ヶ月くらいはかかったかな。真面目にサイコロ振って無限レベルUPまでして。(笑)
今回の復刊はむしろゲームブックを知らない世代にアピールできれば良いと思うのです。でも、旧版を持っている人も思わず買っちゃうオマケ要素でもあればなお嬉し、かな。特製フィギュア全プレとか?
やっぱ地道にコツコツやると日数かかりますよねー。
コンスタントに一日二階ずつやっても丸一月かかるわけですもんね。私は飽きっぽくて長丁場のクリアは絶対挫折しちゃいます^^;。
旧版持ってる人へのアプローチも大いにアリですねぇ。基本的に今ゲームブックをわざわざ買おうっていう人は昔持ってたっていう大人層がやっぱ多いと思うんで、少々値段高くてもオマケがおいしければ買う人は買うと思うんですよね。でもそうすると今度は「ちょっと買ってみようかな」みたいな新参層が減ってしまうことにもなるので難しいですね。初回限定版のオマケつきだけ異様に高くて、そこで得た利益を還元して二版以降はかなり安い、みたいなことが上手くできればいいのかもしれませんが…。何にせよまずは普通に本屋さんに並んでる姿を見たいです^^;。