
1: 胸の両サイド及びコクピットハッチの「折れ」の部分が全体から見て上の方に付き過ぎ
2: 角度がきつすぎ
3: 縦に長過ぎ(コクピットハッチは正方形に近い比率がいい)
4: 長過ぎる気がする(けど、今回はノータッチ)
あと、書き忘れたけど胸中央ブロックが丸っこい。これは嫌いな訳ではないけど改修(後述)。
1はMG2.0ザクの最も許せない部分。確かに旧キットもこんな感じで折れがあやふやではあるんだけど、ただあやふやなだけじゃなくて折れが始まるのが早過ぎる。もっと下で折れて欲しい。
で、両サイドの折れに対応する形でコクピットハッチの折れも上の方にある。今回胸部ブロックはコクピットハッチを含めて出来るだけ平らにしたい(旧キットっぽくしたい)という方向性なのだけれども、これを盛り削りでなんとかしようとするとかなりの手間。しかし!

で、書き忘れていましたT字ブロック部分。旧キットやMSVのザクはここの真っ平ら感がカッコイイと思うので今回はここをガシガシに削ってしまって出来るだけ平らにします↓。

私はVer1.0のプロポーションがかなり好きなので、このT字ブロックに丸みがあるのは嫌いではないのですよ実のところ。ただ、2.0を作った後に1.0を作りたいなーと思っているので、どうせなら1.0から遠ざかるように形状修正しようじゃないかと、うん。
で、3ですよ3。両サイド (赤いパーツ)の折れが上の方から始まる関係上コクピットハッチもやたら上下に長い。これはコクピットのシャアがよく見えるようにという配慮もあるんだろうとは思いますが、ちょっと長方形過ぎる。ってことで…

光硬化パテを盛って修正。と同時に2も解決します。む、もうちょっと小さくしたいな…。

うん、まぁこのくらいだろ。あとは削って形を整えます。因みに時間短縮のため(及び臭いのため)私は光硬化パテ+瞬間接着剤+SSP-HGの粉でゴリ押ししてますけど、色々な理由で推奨しません(笑)。エポパテとかポリパテ使った方がいいと思います。
4について。個人的な好みの問題で言うとこの長さがちょっと長過ぎる気がしなくもないのですけども、これは1.0の摺り込みですね。旧キットではしっかりこのくらいの長さはありますので、「旧キットスタイル準拠」という今回の方向性ゆえにここはノータッチで行きます。ノータッチと言っても線を引いた下の部分、折れがキツいので削り込んでなだらかにしたりとか、ちょこちょこ修正はしますけども。
胸両サイドのパーツの修正は後日。