<05年6月以前の記事は全て、HP「精霊の国」で書いていた日記を移したものです>
ほんと最近よく書き忘れるなぁ。
とりあえずこの日用意しておいたネタ。
サンズ、田臥を解雇(涙)。レギュラー固定してる強いチームじゃ無理もないかぁ…。なんとかこのままNBAに留まっていて欲しいものだけど。
NHK教育の「ホームページを作ろう」という番組をたまたまちょっと見てみた。中高年にHP作りをいかにして教えるんだろうかと興味津々。決して自分のHP作りに生かそうなどと考えたわけではない(笑)。しかしやはり突っ込みどころ満載、というか、コケた。細かいところはめっちゃ細かく講義してるのに「バナーを作ってみよう!」という、かなり上級者向けだと思われる部分は「画像編集ソフトを使って文字を切り抜いて背景合成しましょう、ハイ出来上がり」。
…できねぇって、そんな説明じゃ(呆)。
メーラー(OE)にどうやって署名を挿入するか、とかやってる段階の人たちに…しかも「フォトショ」とか商品名出せないところがもどかしいというかなんというか。
もうひとつ、上級者を紹介するコーナー。
ジャバスクリプトやら(おそらく)フラッシュやらを駆使してひたすら派手に動くHPを作る上級者のおばちゃんを紹介していたのだが、その人が使っているパソはなんとまーーーーく!(ちらっとアップルマークが見えたし、間違いないはず)
しかし、HPを作っている場面でモニターに映し出されるのはなぜかWinの画面なんだよなぁ。あれはちょっといかん、いかんぞ。いくら番組全体が「WinでHPを作るには」っていう暗黙の流れがあるからって紹介だけはちゃんと事実を伝えなさいって。
2004年12月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック