
↑空間をプラ版で埋めて、接続用の穴をあけてキット胴体側の軸に通します(予定)。写真は上しか塞いでませんが当然下側の空間も埋めます。
因みに↑の前に、補強を兼ねてプラ版を胴体側の面にも貼りましたが↓これは余計だったかも…。

例のゴムパーツの後ハメは、この写真↓でわかりますか…? ゴムを塞いでいる部分を片方だけ削り落としました。塗装後に削り落とした破片を接着してゴムパーツを固定するつもりですが、それだけだと不安なので多分針で刺すという補強もすると思います(一応、既に穴を空けてます)。

前腕は、気にしなければほとんど見えないので気にならない部分ですが一応裏側の肉抜き穴を埋めることにしました。ディテールっぽくもありますがやはりこれは肉抜き穴だろうということで。写真は黒瞬着で無理矢理埋めてますがもう片側はポリパテで埋めることにします(どうせ他の部分で使わざるを得ないので)。
