2011年03月08日
2011年03月03日
2011年02月28日
にひゃくえん
珍しく連日の更新(爆)。
安かったので、40周年記念の200円ビッグマックを食べました(おっ、「○○を食べた」とかなんか普通のブログっぽいぞ)。ビッグマックは半年ぶりくらいかなぁ。結構久々でした。で、食べた後に残る残腹感というか、食べた人にはおわかりの「あの感じ(笑)」がかなり長く続きましてですね、今回確信しましたですよ。
やっぱりマクドナルドのハンバーガー(特にビッグマック)は体に悪い!(笑)
でもそこがいい(爆)。
やっぱりね、ヘルシー志向だなんだ言っちゃダメなんですよマックは。ジャンクフード上等。塩辛いポテトにはやっぱりコーラ。体に悪いとわかっていてもタバコを止められない人がいるように、「あ〜こんなもん食べてちゃいけないよな〜」と思いつつ食べちゃうのがマックなんですよ。
それはそうと、200円の値段設定、もうちょっとなんとかなりませんでしたかねぇ…? いや、充分破格なんだろうとは思いますが、ビッグマック200円って結構キャンペーンでやるじゃないですか。40周年なんだったら特別感が欲しかったところです。オマケが付くとか、150円とか。ちょっと贅沢な意見だというのはわかるんですが。
安かったので、40周年記念の200円ビッグマックを食べました(おっ、「○○を食べた」とかなんか普通のブログっぽいぞ)。ビッグマックは半年ぶりくらいかなぁ。結構久々でした。で、食べた後に残る残腹感というか、食べた人にはおわかりの「あの感じ(笑)」がかなり長く続きましてですね、今回確信しましたですよ。
やっぱりマクドナルドのハンバーガー(特にビッグマック)は体に悪い!(笑)
でもそこがいい(爆)。
やっぱりね、ヘルシー志向だなんだ言っちゃダメなんですよマックは。ジャンクフード上等。塩辛いポテトにはやっぱりコーラ。体に悪いとわかっていてもタバコを止められない人がいるように、「あ〜こんなもん食べてちゃいけないよな〜」と思いつつ食べちゃうのがマックなんですよ。
それはそうと、200円の値段設定、もうちょっとなんとかなりませんでしたかねぇ…? いや、充分破格なんだろうとは思いますが、ビッグマック200円って結構キャンペーンでやるじゃないですか。40周年なんだったら特別感が欲しかったところです。オマケが付くとか、150円とか。ちょっと贅沢な意見だというのはわかるんですが。
2011年02月27日
香奈チャン二度目の復活!!!
香奈チャンがWebから姿を消して早二ヶ月が経とうというこの日、つ、遂に香奈チャンのブログが復活しているのを発見! ずっとGoogle検索してても一向にひっかかってこなかったこの数日…長かった(涙)。やはり事務所を移籍していたんですね。そして相変わらずブログ名は「カナホリック」! お気に入りなんですねぇ。いやーやっと一安心出来ました。ほっ。
敗北宣言(25日の分)
かねてより行こう行こうと思っていた豊川のラーメン店「宝塔」さん。こちらのブログ(全国激辛食べ歩きブログ「コレ辛いっすね!」)の記事を読んで、私も10辛に挑戦してみたいっ!とずっと思っていたのです。やっと行く事が出来ました。
現在宝塔さんには店長さんだけでなく一人店員さんもいらっしゃるんですが、私が行った時には店員さんだけ(店長は奥にいた)でした。で、「台湾ラーメンの醤油を10辛で」とお願いしたら店員さんには10辛が通じなかったらしく、辛さ10倍で、と言ったらやっとわかってもらえました。そしてもくもくとスプーンで10回数えながら唐辛子を器に入れて行く店員さん…。
激辛食べ歩きブログさんでは「あっさり」で「後から辛さが来る」ということだったので、余裕かなと思ったら全く予想以上でした…。
この前、「辛辛魚」というカップラーメンを食べたんですよ。ブログに書くつもりで忘れてましたが。で、結構Web上で辛いと評判だったんですが、私はコレかなり余裕だったんですよ。これまでにも随分激辛と言われるものを食べて来たし、昔の(今のように全国展開する前の)中本の北極ラーメンも食べられましたし。ところがこの「10辛」には歯が立ちませんでした。いや、麺はもちろん全部食べきりましたし、スープも半分くらいまでは飲みました。ただ、「最後までおいしく食べきる」ことが出来なかった。スープを残すのは屈辱です。しかしどうにも箸が(レンゲが)進まない。大抵激辛料理というのは、たとえ唐辛子を大量に使用していてもどこかに「逃げ道」があるものです。そうでなきゃただの唐辛子です。スープだったら、「スープに唐辛子が浮いている」状態から「唐辛子だらけでほとんどスープがわからない」状態になるのが激辛ですが、そこにはかろうじて「元になっているスープ」という物体が存在する訳です。でなければ辛いだけでスープ自体の味なんてものはない。辛辛魚の場合はそのスープが魚貝魚介系スープで、辛い中にも旨味がたっぷりありました。しかし10辛の場合は(10倍を頼んだ私がいけないのですが)、レンゲで掬った物体のほとんどが唐辛子(笑)。舌の逃げ道がどこにもない。いや、ミンチ肉とニラという具の逃げ道があるにはあったのですが、それらを食べ尽くしてしまうと完全に逃げ道がない。更に、私は忘れておりました。
激辛ラーメンは、辛いだけでなく、熱い。ということを。
辛いものでも、温度が下がると食べやすくなるものです。しかし、店内そのものも鍋の湯気でかなり暑かった上、ウォータークーラーのお冷やが(たまたまだったのか)やけにぬるかったのです。「冷たい水で舌を冷やしながら飲む」という作戦も使えません。こうして私は10辛ラーメンに敗北したのでした。「あまりの辛さに箸を進める気になれない」という気分を味わったのはこれが初めてです。
もちろん、そもそもお店側としては辛さ10倍にして売ろうという気持ちはないだろうということは理解しています。通常の辛さ、あるいは辛さをあげるにしてもせいぜい5倍くらいにしておけばスープの味もよくわかり、おいしく頂けた事と思います。「スープの味を損ねた上に更にそれを残した」という二重の罪悪感と敗北感。これにこりてしばらく激辛系は避けようかな…と思ったくらいです。反省。
そして、あらためてスパイシー後藤さんって凄い!と思いましたですよ。激辛道の道のりは長く、そして険しい…。
現在宝塔さんには店長さんだけでなく一人店員さんもいらっしゃるんですが、私が行った時には店員さんだけ(店長は奥にいた)でした。で、「台湾ラーメンの醤油を10辛で」とお願いしたら店員さんには10辛が通じなかったらしく、辛さ10倍で、と言ったらやっとわかってもらえました。そしてもくもくとスプーンで10回数えながら唐辛子を器に入れて行く店員さん…。
激辛食べ歩きブログさんでは「あっさり」で「後から辛さが来る」ということだったので、余裕かなと思ったら全く予想以上でした…。
この前、「辛辛魚」というカップラーメンを食べたんですよ。ブログに書くつもりで忘れてましたが。で、結構Web上で辛いと評判だったんですが、私はコレかなり余裕だったんですよ。これまでにも随分激辛と言われるものを食べて来たし、昔の(今のように全国展開する前の)中本の北極ラーメンも食べられましたし。ところがこの「10辛」には歯が立ちませんでした。いや、麺はもちろん全部食べきりましたし、スープも半分くらいまでは飲みました。ただ、「最後までおいしく食べきる」ことが出来なかった。スープを残すのは屈辱です。しかしどうにも箸が(レンゲが)進まない。大抵激辛料理というのは、たとえ唐辛子を大量に使用していてもどこかに「逃げ道」があるものです。そうでなきゃただの唐辛子です。スープだったら、「スープに唐辛子が浮いている」状態から「唐辛子だらけでほとんどスープがわからない」状態になるのが激辛ですが、そこにはかろうじて「元になっているスープ」という物体が存在する訳です。でなければ辛いだけでスープ自体の味なんてものはない。辛辛魚の場合はそのスープが
激辛ラーメンは、辛いだけでなく、熱い。ということを。
辛いものでも、温度が下がると食べやすくなるものです。しかし、店内そのものも鍋の湯気でかなり暑かった上、ウォータークーラーのお冷やが(たまたまだったのか)やけにぬるかったのです。「冷たい水で舌を冷やしながら飲む」という作戦も使えません。こうして私は10辛ラーメンに敗北したのでした。「あまりの辛さに箸を進める気になれない」という気分を味わったのはこれが初めてです。
もちろん、そもそもお店側としては辛さ10倍にして売ろうという気持ちはないだろうということは理解しています。通常の辛さ、あるいは辛さをあげるにしてもせいぜい5倍くらいにしておけばスープの味もよくわかり、おいしく頂けた事と思います。「スープの味を損ねた上に更にそれを残した」という二重の罪悪感と敗北感。これにこりてしばらく激辛系は避けようかな…と思ったくらいです。反省。
そして、あらためてスパイシー後藤さんって凄い!と思いましたですよ。激辛道の道のりは長く、そして険しい…。
24日の分
それほど日にち経ってないのに既に忘却の彼方…。もういいよね24日も、うん。
2011年02月23日
怒れ国民!
今日は竹島の日。
反韓をあおるようなことを言うが、しかしこの問題をないがしろにして真の日韓友好などありえない。
「たかじんのそこまで言って委員会」で金美鈴さんが「竹島はもう戦争でもしない限り戻らない。日本は永久に戦争はしない、だから竹島は永久に戻って来ない」とおっしゃっていた。日本人はこの言葉を重く受け止めるべきだと思う。
反韓をあおるようなことを言うが、しかしこの問題をないがしろにして真の日韓友好などありえない。
「たかじんのそこまで言って委員会」で金美鈴さんが「竹島はもう戦争でもしない限り戻らない。日本は永久に戦争はしない、だから竹島は永久に戻って来ない」とおっしゃっていた。日本人はこの言葉を重く受け止めるべきだと思う。
2011年02月22日
19日の分
なんだっけ、この日は…フィギュアが始まったんだったっけ?でも女子はまだだったんだっけ?
18日の分
い、いやさ、書く事はあったのよ、この5日間。次の日回しにして寝ちゃうとさー、もう何書くんだったか忘却の彼方でさー(じゃあ毎日書けよ)。
2011年02月18日
犯人許すまじ
「ねむの木学園」元職員らを逮捕 宮城さん口座から詐欺容疑
大学入学直後、宮城まり子さんの公演が大学の講堂であったので聞きに行ったことがある。そのねむの木学園の事件とは、非常に残念だ。更に詐欺の片棒のプロフィールは音楽家。音楽家の風上にもおけぬ。
大学入学直後、宮城まり子さんの公演が大学の講堂であったので聞きに行ったことがある。そのねむの木学園の事件とは、非常に残念だ。更に詐欺の片棒のプロフィールは音楽家。音楽家の風上にもおけぬ。
2011年02月17日
14日の分
ツイッターのログを確認すれば何か書く事もあるんだろうけど、面倒だ…。
2011年02月14日
10日の分
2月10日と言えば…ドラクエ3の発売日だったっけ?
妙に頭が重くてしんどかったのに遅くまでツイッターやってしまった…。
妙に頭が重くてしんどかったのに遅くまでツイッターやってしまった…。
2011年02月10日
8日の分
ツイッターのアイコンを変更。顔あり林檎から顔なし林檎へ。どうにも「青い林檎に顔がある」というのが不気味な感じだったので変えてみました。
2011年02月07日
2011年02月05日
3日の分
個人的には恵方巻のように「激辛料理デー」みたいなもんがあると嬉しい。
2011年02月01日
何かあったんだがな
何を書くつもりだったんだか思い出せない…。
2011年01月24日
2011年01月17日
15日の分
我ながらちょっと大胆なことをしてみた。レスポンスがあるといいけど。