1セット取られた後に三取して勝利。なんか今日は(3セットまで)勝てる気がしないヒヤヒヤな展開でした。
2009年11月11日
2009年10月22日
19日の分
だぁ〜、ま〜けぇ〜たぁ〜。


いや、まぁ、これが順当だと思いますよ、うん…。



いや、まぁ、これが順当だと思いますよ、うん…。
2009年10月19日
くらいまっくすしりーず・ヤクルト VS 中日
ラウンドワンっ!


くらえっ、ヤクルトキーック!!! ふぎゃぁ〜。

正義はかーっつ! こうして一日目は終了したのでした。そして…

う、うぅ、なぜ…。 二戦目終了。五分の星になりました。
さて、明日はどうなりますか。ただ、ヤクルトファンの私ではありますが、やっぱり2位のチームが一位と闘って、順当に一位のチームが日本シリーズに行くのが一番いいことだと思いますよ。写真では遊んでますが実際はちょっと冷めてます。


くらえっ、ヤクルトキーック!!! ふぎゃぁ〜。

正義はかーっつ! こうして一日目は終了したのでした。そして…

う、うぅ、なぜ…。 二戦目終了。五分の星になりました。
さて、明日はどうなりますか。ただ、ヤクルトファンの私ではありますが、やっぱり2位のチームが一位と闘って、順当に一位のチームが日本シリーズに行くのが一番いいことだと思いますよ。写真では遊んでますが実際はちょっと冷めてます。
17日の分
楽天すげー。おめでとーーー!!!
それにしても秋山監督は選手の頃と全く変わらずメチャかっこいいですなぁ。

それにしても秋山監督は選手の頃と全く変わらずメチャかっこいいですなぁ。
2009年10月15日
キリンカップ・トーゴ戦
前半は見てませんでしたが、点数を知ってビックリ。後半にも2点入れて5-0の快勝でした。

2009年10月11日
めでたし
え〜、阪神ファンの皆様には申し訳ありませんが…
やりました〜ヤクルトスワローズCS進出決定!!!
楽天も二位とはすごいですね(応援してるわりには楽天でまだモノ買ったことないけど)。
さて、今日のキリンカップ・VSスコットランドですが…
いやぁ、あのオウンゴールは実に見事でしたね(爆)。もの凄く奇麗に決まりました。とにかくも、あれだけで終わらずにちゃんと自力でもう一点取れてよかったです。
やりました〜ヤクルトスワローズCS進出決定!!!
楽天も二位とはすごいですね(応援してるわりには楽天でまだモノ買ったことないけど)。
さて、今日のキリンカップ・VSスコットランドですが…
いやぁ、あのオウンゴールは実に見事でしたね(爆)。もの凄く奇麗に決まりました。とにかくも、あれだけで終わらずにちゃんと自力でもう一点取れてよかったです。
2009年09月29日
27日の分
千秋楽結びの一番横綱対決は素晴らしかったですねー。見応えありました。
見応えと言えば今回のSASUKEはよかったですね(と言っても最初の方は見てないんですが)。
見応えと言えば今回のSASUKEはよかったですね(と言っても最初の方は見てないんですが)。
2009年09月15日
イチロー選手メジャーリーグにおいて9年連続200本安打達成
去年に引き続き、ほとんど義務という感じで書き記しておきます。祝9年連続200本!
考えたら、9年で2000本達成と時期がかぶったってことは、9年の間に200本余計に打ってるんですね(毎年200本きっちりしか打てないんだったら今年1800本になるはずなので)。
やはりタイ記録と新記録では全く意味合いが違って来ると思うので、新しい記録を打ち立て(ることが出来)たというのは全くもって凄いことやなぁと思います。「タイ記録」の「結局新記録には至らなかった…(しかし偉大な記録と並ぶことには変わりはない)」というドラマ性には個人的に惹かれるものがあったりするんですが(苦笑)。
そういえば去年より4日早い200本達成なんですね。ブログ続けてるとそーいうこと調べるの楽だわぁ(笑)。
それはそうと、ヤクルトが…ヤクルトが…13.5ゲーム差が…うぅぅ。

考えたら、9年で2000本達成と時期がかぶったってことは、9年の間に200本余計に打ってるんですね(毎年200本きっちりしか打てないんだったら今年1800本になるはずなので)。
やはりタイ記録と新記録では全く意味合いが違って来ると思うので、新しい記録を打ち立て(ることが出来)たというのは全くもって凄いことやなぁと思います。「タイ記録」の「結局新記録には至らなかった…(しかし偉大な記録と並ぶことには変わりはない)」というドラマ性には個人的に惹かれるものがあったりするんですが(苦笑)。
そういえば去年より4日早い200本達成なんですね。ブログ続けてるとそーいうこと調べるの楽だわぁ(笑)。
それはそうと、ヤクルトが…ヤクルトが…13.5ゲーム差が…うぅぅ。



2009年09月10日
サッカー・ガーナ戦(9日の分)
1-3からまさかの逆転勝利で4-3。
嘘でしょ…
。
嘘でしょ…

2009年09月07日
サッカー・オランダ戦(5日の分)
眠かったのでTV付けっぱなしで実況だけ聞いてたら、開始5分くらいにはもううとうとしてました。
試合後のインタビューの頃に目が覚めて、0-3という結果と朧げな経緯だけはわかりました。
裏でやってたジャングル大帝は、とりあえず録画だけしときました。

裏でやってたジャングル大帝は、とりあえず録画だけしときました。
2009年08月21日
女子バレー・ロシア戦(二度目)
ロシアにも負けた〜。数日前に勝っているチームに勝てないというのは痛いですねぇ。ドイツであろうがロシアであろうが「決して雪辱を果たさせない」強さが欲しい所。と、口で言うのは簡単ですが…。
2009年08月16日
バレー・韓国戦(二度目)
適地韓国、完全アウェーの中果たして前回のような闘い方が出来るであろうか?というところでしたが、引き続き好調で3-0のストレート勝ち。あれだけのアウェームードでストレート勝ち出来るというのはかなりの強さだと思います。
それはそうと狩野選手…
可愛いんだけど、可愛いんだけど…
玉木宏サンに見えて仕方が無い…。
それはそうと狩野選手…
可愛いんだけど、可愛いんだけど…
玉木宏サンに見えて仕方が無い…。
2009年08月10日
バレー・ロシア戦
そして今日はロシア戦。か、か、勝っちゃいましたよあのロシアに。三連勝です。素晴らしい。最後の最後でちょっと危なかったですが、基本的に勢いづくと大差で勝てるのが真鍋ジャパンの傾向…? とはいえこの好調が地の利のせい(日本ラウンドだったから)なのか日本以外のラウンドでも維持出来るのかが問題です。
それはそうと真鍋監督…。普通に名字が同じだけならそれほど翻弄されないんですが、監督の場合「まなべかんとく」、つまり四文字目の「まなべか」まで某真鍋女史とかぶってるんで耳にするといちいちビックリします(笑)。
それはそうと真鍋監督…。普通に名字が同じだけならそれほど翻弄されないんですが、監督の場合「まなべかんとく」、つまり四文字目の「まなべか」まで某真鍋女史とかぶってるんで耳にするといちいちビックリします(笑)。
8日の分
サッカーもバレーも日韓戦。そんなばっちりバッティングしなくてもいいのに(苦笑)。リーグ戦には興味の薄い私なので(更に、初日は思いっきり忘れて金曜ロードショー見てた引け目からこの日は→)基本的にバレーの方を見てましたが、共に勝ったようです。第一セット、取れそうで逆転されてしまったのでイヤな感じでしたがそのまま流されること無く第二セットで立て直し、2・3・4セットは圧勝。結果論ですが、第一セットで苦しまなければかえってやられていたかもしれません。これだからスポーツはオモシロイですな。
2009年07月18日
日米大学野球
日本が延長の末、勝利。連覇だそうでーす!!!
WBCに引き続き大学もってとこがミソですね。日本の野球のレベルはたいしたもんなんだぞっていう世界へのアピール。
WBCに引き続き大学もってとこがミソですね。日本の野球のレベルはたいしたもんなんだぞっていう世界へのアピール。
2009年06月20日
W杯予選・オーストラリア戦(17日の分)
くっ! や、やはりオーストラリアには勝てないのか…
。
などとついキャプテン翼口調が出てしまいます。
パスだしが遅過ぎる気がします…。
ワンタッチツータッチで回さなきゃいけないようなシーンでスリータッチ以上かけてる気が…。新聞では中村憲剛選手のコメントでやはりオシムさんと岡田さんとの違いが挙げられていました。オシムさんは状況に応じて臨機応変に対応できる実践形式の練習をするけど、岡田さんはダミー人形を置いたりしてパターン化した攻撃を徹底させる→それが出来ない時には何も出来なくなるんだと。
あと、02年時にセネガルの監督だった方(名前忘れた)が、「日本はプレッシャーに弱い」と言っていたそうです。
まぁ歳のこととか健康のこととかモロモロ含め、今更何を言ってもオシムさんが監督に復帰することはないのだから仕方ないんですが、少なくとも今のオーストラリア相手に3点は取れる、あるいは内容が充実している試合が出来ないと4強は程遠いと思います…。

などとついキャプテン翼口調が出てしまいます。
パスだしが遅過ぎる気がします…。
ワンタッチツータッチで回さなきゃいけないようなシーンでスリータッチ以上かけてる気が…。新聞では中村憲剛選手のコメントでやはりオシムさんと岡田さんとの違いが挙げられていました。オシムさんは状況に応じて臨機応変に対応できる実践形式の練習をするけど、岡田さんはダミー人形を置いたりしてパターン化した攻撃を徹底させる→それが出来ない時には何も出来なくなるんだと。
あと、02年時にセネガルの監督だった方(名前忘れた)が、「日本はプレッシャーに弱い」と言っていたそうです。
まぁ歳のこととか健康のこととかモロモロ含め、今更何を言ってもオシムさんが監督に復帰することはないのだから仕方ないんですが、少なくとも今のオーストラリア相手に3点は取れる、あるいは内容が充実している試合が出来ないと4強は程遠いと思います…。
2009年06月12日
W杯予選・カタール戦(10日の分)
う〜ん、やはり言わんこっちゃない。攻め方は悪くないと思うんだけどボール回しの精度と判断のスピードがなぁ…(と素人ながら感じマス)。
W杯予選・ウズベキスタン戦(6日の分)
や〜りました〜。四体買い連続四回目の出場決定! 半分眠りながらも(笑)リアルタイムで体験しました。
違うっ! 四大会連続!(笑)
オシムさんが倒れられてから個人的に諦めムードだったんですがなんと世界最速で切符を手にしました!
ただ、後半のバテっぷりと、ワンタッチツータッチで足下に繋ぐパスの精度が悪いのが気になりました…。ウズベキスタンが粘りに粘ったと言えばそれまでですが、マイボールをもう少し簡単に長く維持出来ないと4強なんてまだまだな気がします。
それにしてもあの審判はひどかったですね…
。
違うっ! 四大会連続!(笑)
オシムさんが倒れられてから個人的に諦めムードだったんですがなんと世界最速で切符を手にしました!
ただ、後半のバテっぷりと、ワンタッチツータッチで足下に繋ぐパスの精度が悪いのが気になりました…。ウズベキスタンが粘りに粘ったと言えばそれまでですが、マイボールをもう少し簡単に長く維持出来ないと4強なんてまだまだな気がします。
それにしてもあの審判はひどかったですね…

2009年06月06日
キリンカップ・ベルギー戦(31日の分)
あのベルギーにも4-0で勝てるようになっちゃいましたねー。なんだか出来過ぎでコワイです…。いよいよ明日はW杯チケットのかかった試合です。好調キープのまま突き抜けてもらいたいですが果たして…(どきどき)。