ハイ、よい子のみんなは新しいカテゴリが出来ていることに気がついたかな? 先日オークションで落札したのはタミヤのマッドキャップでした〜。
え?
マッドキャップなんてRCカー知らないって?
・・・
・・・
いや、私も知ったのはつい最近なんですよ(汗)。ここ一年くらいですね。なんせ私の最後の愛車がビッグウィッグ、RCの知識はアバンテが出た辺りで止まってますから。
で、このマッドキャップなんですが、タミヤの旧車を色々ネットで見ているうちにその存在を知りまして、まずルックスが気に入ったんですよ。RCやってた当時、前述のビッグウィッグの他に凄く好きで「欲しいな〜」と思っていたのが京商のサリュートって車でして、どちらを選ぶかひたすら悩んだんですよ。アバンテが出た時は「おぉ、サリュートみたいでカッコえぇ!」と思ったんですが、その頃にはもうRC熱冷めちゃってましたので、アバンテは週刊少年ジャンプの裏表紙の広告を切り取って眺めるだけで終わってしまいました(そもそもRC熱以前にアバンテのスーパーバブリーな値段には流石に手が届かなかったってのもありますが)。
要するに、サリュートやアバンテみたいに半球状の風防(コクピットカバー?)がドーンとあって、全体のイメージがシャープなボディが好きなわけです。バンキッシュやサンダーショットもコクピットカバーが半球状という点では同じニオイのするマシンで、最近でこそワタクシもそのカッコ良さがわかるようになってきましたが、やはり
コクピットはボディの後ろの方にないとイヤ〜んなので、バンキッシュ等にはあまりそそられませんでした。
で、このマッドキャップ、厳密には「折れ」があるので半球状フードではないんですが、全体のイメージがサリュートっぽくて結構カッコいいのですよ。ただ、かわいそーなことにこのマッドキャップ、
基本の指定カラーが白だったせいで不当にかっこ悪く見える車なのです。
↑の画像でご確認ください。青地部分の「9」の左に、空気穴のような黒い丸がありますでしょ。これ穴が空いてるんじゃなくて黒いシールが貼られているんですが、
ボディが白色だとこの部分がめちゃくちゃ目立つ だけでなく、
真正面から見ると垂れ目な顔に見える んですよ。実はアバンテにも似たような意匠の黒い部分があるんですが、アバンテは標準カラーがメタリックブルーのためかそれがあんまり目立たないんですね。アバンテの商品サンプルがもし白色で塗られていたら絶対あんなに人気でなかっただろうと思います、というのは言い過ぎでしょうか…。
まぁ、そんなこんなでこのマッドキャップ、「アバンテカラーで塗ってみたら相当かっこよくなりそうなんだけどなー」と常々思っておりまして、いずれ新古品を(未開封未組立新品状態のモノをオークションで)手にいれてメタリックブルーで塗ってみようと目論んでいたのです。マッドキャップは性能的にもアスチュートの廉価版ということで元々の値段が高くありませんし、人気が無いせいか新古品でもさほど値段が高騰せず、比較的入手しやすい感じがしていたわけです。これがアバンテやビッグウィッグ辺りになると未組立状態のものなんて凄まじい値がついちゃいますから「ジャンクをかき集めつつレストア」ということになるのですが、マッドキャップではそれをやるつもりはなかったんです。
そ・れ・が、こともあろうにジャンク状態でしかもメタリックブルーを基本に塗られたブツが出品されちゃってたんで、ふらふら〜っと。あ〜もうジャンク状態のは買うつもりなかったのに…このボディに一目惚れでした。前方(口元?)部分の黄色の面積がちょっと多すぎ(広過ぎ)るかな?というのが(私の趣味としては)気に入らないところですが、今後スペアボディを手にいれて自分で好きなように塗るとしても、この配色を基準にして塗ろうと思っています。青黒メインで、赤いラインと黄色いポイント。いやーホントかっこいいですよ。
前置きが長くなりましたが、ここらでざっと状態のチェックなど。出品に際しての説明では「フロントサスに欠品あり」とのことでしたが、要するにフロントダンパーが丸々無し。それ以外は
基本的に欠品はありませんでした(後で追々述べますが、厳密に言うと差し支えのない部分でいくつかの欠品はありました)。これで落札額2700円。入札時点では1600円でした。それほど頻繁にオクをチェックしていたわけではないので確かなことはわかりませんが、おそらくマッドキャップのジャンク状態は大体2千円くらいが相場なのかなぁ?と思います。そう考えるとちょっと高いかなとも思いますが、送料入れて3千円ちょいの値段で久しぶりにタミヤのバギーとご対面、小躍りするくらい嬉しいですよ。

↑タイヤの傷みもオークション説明にあった通り。バリバリ走らせること前提であればタイヤはどうしても消耗品。割り切って現行パーツを使うつもりでいたので別にいいんですが、マッドキャップはこの黒いホイールがちょっとかっこいいんですよね…。「飾る時用」に純正の奇麗なタイヤを入手したくなりました。
あと、マッドキャップは標準ではフリクションダンパー(プラの色は青)なんですが、フロントは丸々欠品な代わりにリアにはCVAオイルダンパーが付いてました。ダンパーは前後共アルミダンパーに替えるつもりなんですが、この黄色いダンパーは懐かしいので付いてきたのはちょっと嬉しい。

↑そして謎のモーター。このモーターについたラバー(の経年劣化)もオークション説明にあった通りですが、モーターそのものが怪しい…。明らかにパッと見で、タミヤ製(マブチ製)でないことが見てとれます。コイツについての詳細はまた後日。
posted by SeireiK at 00:39|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
マッドキャップ レストア記録
|

|